2018年8月27日月曜日

auに、アデュー

14年間使ってきたauからMineoへチェンジ。最大の要因はやっぱりコストなのだけど、それ以前に気に食わない事が多すぎで、それ故にその価格に納得できない。

かなり縮小されたとはいえ、端末割引とかは新規とMNP転入が優遇されていて、結局2年ごとにキャリアと端末変えるのが一番得。14年も継続していて端末も5年使ってるような人はカモられてる感強い。一応長期利用者向け端末割引の案内は来たけど、機種がかなり限られてたりして却って腹立つ。

テザリングオプション料って何なん?データ無制限じゃないのに何追加で取ってんの?

使わないクーポンやらポイントやらのキャンペーンが多い。素直に値下げかキャッシュバックにしてくれ。

店舗が使えない。予約してから行ったのに30分待ちとか、長い説明全部終わってから希望機種の希望カラーは当店在庫有りません、とかどういうことだ。

もうMNP決めてからの話だが、MNP予約番号取得が電話でしかできない上に繋がらない。ほんと繋がらない。他キャリアはwebで申請できるのに。やっと繋がったオペレーターさんはとても丁寧だったけど、水際MNP阻止作戦に営業コストとこっちの時間使うの止めて。

とかく施策に自分へのメリットが薄く、でもコストはかかってそうで、それが上乗せされた料金払うのがアホらしくなった、というとこです。

あと、わかりにくさから利益を得るような営業姿勢はホントに改めた方が良いと思う。「ドコモ独占ではユーザーが損をする!」と吠えてた頃のauはどこ行ったの

2018年8月23日木曜日

【Zwift】初インスブルック

1ヶ月ぶりにZwift。新マップのインスブルックに初上陸でレース。ログインしたらロンドンだったので、あー新マップ走りたかったなーと思いつつレースエントリーしたらインスブルックへ飛ばされたw


30min 292J

入院整備完了した自転車はチェーンの音鳴りも消えてすこぶる快調だったものの、自分がすこぶる不調。3.0W/kgが心拍上がりすぎて維持できないし、30分走り終わった後の苦しさが半端なくて汗が止まらない…。やっぱり間空けてしまった時は、努めて弱い強度から始めないとあきまへんな。

2018年8月18日土曜日

新グローブ intro ソルジャー2

サイクルウェアはポリウレタンを多用するので、数年で加水分解してボロボロになってしまう。というわけでヘルメット、バーテープに続く経年劣化シリーズ。

元々使っていたゴールドウィンのグローブが気に入ってたので、またゴールドウィン…と思ったらサイクルウェアから撤退してる!!!(/_;) 確かに存在感は薄かったけども! 

仕方がないので代わりを物色して結局たどり着いたのがこれ。intro Soldier2。超定番。本革グローブが有名なintroだけど、夏用は頻繁に洗うので非革モデル。

調べてみると、ゴールドウィンでグローブ作ってた方が独立して立ち上げたのがintroだそう。カッティングパターンが合っているのか、布が余って引っ張られたりすることもなく、しっくり馴染んで良い感じ。

わずかなネガは、ちょっと掌パッドが厚すぎるところかな。スパカズのバーテープとの組み合わせだとレース用にはちょっとふわふわしすぎ。スパカズ自体、グローブ側パッド不要なぐらい柔らかいので。まぁ体幹が弱ってて手首に加重してしまいがちな今の自分には、これぐらいでちょうど良いかも。

なおAmazonの商品説明には「パッドレス」と書いてあるけど上記の通りパッド有りなので御注意。

2018年8月17日金曜日

RD-R8050

リアディレーラー巻き込みの後、どうしてもリア変速不調の治らなかったLook595。

ディレーラーハンガーを交換してもローから3枚目ぐらいで異音が出始め、トリム調整範囲を目一杯使ってもディレーラーがロー側に寄りすぎる。フレームアライメントのチェックはじめ、MM君に大分色々頑張ってもらったものの治りきらず、苦肉の策で1㎜ワッシャをディレーラーとハンガーの間に挟むことで、10枚目付近の多少の異音に目をつぶればとりあえず変速出来るようになっていた。

異音まで取るならRD交換することにして当面運用していたのだが、調整時に付けていたPAXの手組ホイールからBORAに履き替えるとやっぱりダメ。ローから2枚目で既に異音とチェーン飛びが起きて、車坂峠ヒルクライムはロー固定で走ることに。やっぱり1㎜スペーサーが必要になってしまう原因も気になるので、困った時の駆け込み寺、志木のデビルハンド野澤さんのところに持ち込んで入院。

結果としては、RD交換とディレーラーハンガーの曲げ修正で完調に。ディレーラーハンガー新品やったやん?!と思ったのだけど、新品でも往々にして曲がっているらしい。RDは巻き込まれた際に全体が微妙に歪んでいて、このままでも使えなくは無いものの、リミットボルトが壊れており、再度巻き込みの恐れがあるため交換。



というわけでRDがR8050Di2に。シャドー化とかシングルテンションになったとか、機構は色々変わっているものの、まだちょっと走っただけなので違いは全く判らないw ローが30Tまで対応になったのはまた車坂峠走るような事があったら役立ちそう。なお重量はカタログスペックで-10g。

溝入りディレーラーハンガーがふにゃふにゃなのは595の泣き所で、溝入りは695以降の世代では採用されておらず、RD側もR8000系世代に至ってはダイレクトマウントハンガーという全く変形しなさそうな頑丈な物が登場する始末。WheelManufacturing製だと溝無しなのかな? 

受け取って志木から自走帰宅。42.3㎞、890kJ。暑くて死ぬ…。心臓のポンプ能力を冷却水循環に使い切ってる感じがする。