2017年8月20日日曜日

Di2シフトスイッチ割り振り&続SW-R9150

先日、ただのスイッチと思って繋いでみたものの動かなかったサテライトスイッチSW-R9150。ショップでDi2システムのファームを更新してもらったら、認識されて動くように。
電動変速の最大の長所は変速が楽なところと言われているけれど、自分はあまりそこには魅力を感じず。ぶっちゃけシマノの機械式が優秀すぎて差が出ないというか、むしろ機械式の操作感が好きというか…。

それなのにDi2を投入したのは大体下記の理由によります。
  • ブレーキが操作しやすい
    • シマノの機械式シフトはブレーキレバーが変速レバーを兼ねるため、「変速ミスって不意のブレーキ」という恐ろしい事態がたまに。あと変速機構が無くなったのでブレーキレバー支点が力のかけやすい位置になったとか、そういう要素も。そして毎度「安全」は散財の免罪符。
  • 好きな場所にスイッチを増やせる
    •  上ハン握ったまま走りたいヒルクライム、下ハンをぎゅっと握っていたいスプリント、DHバーポジションをキープしたいTT&トライアスロン、等々の使い方に合わせて。これは機械式では不可能なメリット。
というわけで上ハンにサテライトスイッチ。元々SW-R600というシフトUP/DOWNを片側にまとめたサテライトスイッチは存在していたものの、何かでっかくてハンドルからはみ出すのがいまいちだなー、スプリンタースイッチは付いてるの判らないぐらいに小さいのになー、などと思っていたところにR9100系デュラエースとして追加されたのがSW-R9150。コレだ!コレを待っていた!

スイッチは左右に1個ずつ。デフォルトだと右UP/左DOWNというクルマのパドルシフトみたいな割り振り。

2017年8月14日月曜日

子育て用品インプレ アップリカ スティック(2014)

ベビーカーもベビーキャリアと同じく、成長に伴って乗り手の体格が全然変わる上、父親と母親の求める要素もそれぞれだったりで難しい買い物。


【アップリカ スティック(2014)】

満足度:★★★★☆ (自分評価。嫁さんは多分★★~★★★)


  • 基本バギー型なのに、シートがフラットになって首が座らないうちから使える。
  • 両対面式のベビーカーと比べると高剛性で長期間使える。我が家の場合かなりヘビーなベビーだったため、この点重視の選択。ただし制限体重の15㎏に近づいてくるとやはりきつい。
  • グリップ位置が高めなので、男性でも屈まず押せる。
  • 主観だけどデザインかっこいい。

×
  • 折り畳みが難しい。一応片手で畳めることになっているが…ターミネーターならショットガンを片手で装填できる、というのに近い気がする。2年を経過した後は嫁さんには両手でも折り畳みが困難で使わなくなってしまった。
  • グリップが左右分割されているので、片手では押しにくい。雨の日に傘さしてたり、ドアを片手で開けて通過したりしたい時に結構困る。
  • フロントバーが無い。2歳を過ぎると上体を起こして乗りたがり、後ろに傾いたシートに固定される5点式シートベルトを締めてくれなくなった…。本当は良くないのだが、腰ベルトだけ締めて使うならフロントバーあった方が。
  • 重い。5.7㎏はA型ベビーカーとしては軽い部類だとは思うのだけど、いざ子供連れて電車で運ぶ、となると嫁さんにはきつかった模様。

総評

長く使えそうな万能性に期待して選んだものの案件その2。特に嫁さんには折り畳みの難しさと重量の問題が大きかった。2歳になったぐらいの頃、使うの後半年ぐらい、と判ってはいても軽量B型のマジカルエアー購入を検討してたぐらい。首が座るまで抱っこ紐とかレンタルのA型ベビーカーで乗り切って、その後B型にシフトの方が良いかも。
長期使用できてコンパクトに畳めて電車にも乗せれて剛性も高くて…という欲張りな要件に対しては満たしていたと思うので★4つ。




2017年8月11日金曜日

子育て用品インプレ ベビービョルンONE

気が付いたら子供も三歳になり、使わなくなった子育て用品も色々。この辺で一度振り返ってインプレ。

あると便利、必需品と言われる子育てグッズは数あれど、新生児期から2歳近辺まで必要になるのが抱っこ紐。もう全く「紐」ではなくてベビーキャリアというか第一種乳幼児兵装というか。ロードバイクより重い物体を抱えて1~2時間電車に乗るとか歩き回るとかするには武器が要る。

まぁ高いのは高いんだけど…2万円ぐらいするとして2年間ほぼ毎日使うと1日30円足らず。「1日コーヒー1杯の名画」より大分安い。つか週末しか乗らないロードバイクの部品(ry

【ベビービョルン ビョルンONE】

満足度:★★★☆☆
ビョルンといえば肩紐のみの新生児用がメジャーなところ、腰ベルトも付いて前向き抱っこもできてずっと使えることを売りにしたタイプ

:鉄壁の安全性。多くのベビーキャリアが「親の身体とキャリアで子供を挟んで固定」という構造なのに対して、キャリア単体で完全に子供を固定できる構造。抱っこからおんぶへの移行で落下とか、しゃがんだ時に落下とか、そういう事故のリスクをかなり低減。

×:腰肩が辛い。かなり幅広の腰ベルト、肩ベルトで負荷分散できているはずが、何が合わないのか自分と嫁さんの場合は子供体重10㎏に迫ったあたりでギブアップ。前向き抱っこなんて腰死ぬ。子供と親の身体が離れ気味になるのと、子供の足と自分の腿が干渉してしまうあたりが原因か?

総評:長く使えそうな万能性に期待して選んだものの、新生児と二歳児では運搬に適した道具が余りに違う、ということを思い知らされた案件その1。一般には新生児期は肩紐ビョルンとかにして、その後他に乗り換える方がお勧め。ただ、我が家の場合いきなり5㎏からスタートだったので、腰ベルト無しでは辛かったはずで、完全に間違ってはいなかった。

【ボバキャリア】

満足度:★★★★★
超メジャーなエルゴベビーと似てるけどマイナー。親子の密着度が高い設計。

:腰肩が楽。まぁこれが原因でビョルンONEからシフトしたわけで。子の重心が親の身体から遠くならないので、変な負荷がかかりにくい。最終的には15㎏ぐらいまで使えていた。落下リスク低め。ビョルンONEには及ばないが、密着度が高いため抱っこ時にスキマから落ちることはまず無さそう。

×:新生児には別途インサートが必要…だったのだが現行世代は最初からインサートが付属してて最強。抱っこからおんぶへの移行はさすがにリスク有り。子供がしがみつけるぐらいに成長してからはよくやってたけど、下が柔らかいところで、しゃがんだ状態でやるのをお勧め。

総評:これエエよ!



2017年8月5日土曜日

チューブレス リベンジ

家の前の公園でロードバイクのタイヤ嵌めようとして悪戦苦闘してる方が。聞くとチューブレスで、初めて嵌めるのだとか。

「世の中には二種類のチューブレスしかない。嵌まらないタイヤとビード上がらないタイヤだ」と嘆いてチューブレス諦めた5年前の思い出がフラッシュバック。

ちょうどチューブレス対応のタイヤレバー持ってたので、リベンジすべくお手伝いするもやっぱり嵌まらず。

おっかしーなーIRCはしばらく使った後だとビード上がりにくいけど、新品なら嵌めやすいしビードもちゃんと上がるはず…。

結局諦めてお別れした後に、バルブ側のビードを先に嵌めてしまってたことに気付いたorz

俺のアホオオオオォオーーー!!

「昔使っててめっちゃ苦労したんですよね」とかしたり顔で言ってたのが恥ずかしすぎる。穴があったら入りたい。

2017年8月4日金曜日

スパカズ スーパースティッキークッシュテープ

ずっとフィジークのスエード調バーテープを愛用していたのだけど、弟のバイクに巻かれてたスパカズ握ってみたとこ良さげだったので。

スパカズは割と頻繁にモデルチェンジしていて、現在最新はG4のはずなのだがG3と区別する方法は無い、というか明記せずにショップ入荷されてくるらしい。長期店頭在庫以外は切り替わってるはずということだったので多分G4と思っておく。

巻いてみた感じとしては大変巻きやすい。引っ張りながら巻いても強度充分だし、グリップ力が強いのでテープ間が全くズレない。あとエンドテープに適度な伸びがあって貼りやすいのも高ポイント。


ネジで締めて固定するタイプのエンドプラグ。アルミ製でなかなか凝ってる。


握った感触はゴムバンドを握ってるようなハイグリップ。スポンジ層が変形して手になじむ分も含めて、かなりガッチリ握れそう。ダイレクト間には乏しいので、そういうのを求める人はフィジークのタッキースーパーライトとかのが良いかも。

走ってみての感想はまた後日