結果から言うと、2時間耐久の1時間40分地点でハンガーノックのため走行不能。 煙もくもく、ではなくガス欠。 記録は8周。 遅刻しそうになり、駅からレース会場までの全力スプリントで今日の自己最高速度が出てましたorz
【レース前】
結構気合入れて準備してきたこのレース。 6時半ぐらいに起きて、朝ごはんを多めに食べて、 9時半ぐらいには会場入りしてウォームアップして…という予定だったのだけど、 なぜ起きたら8時半なんだ俺。 スタートは11時、受付は10時半まで。 電車乗り換え無しで会場まで行けるルートを取ると、 乗車時間が30分強と、自宅→駅と駅→会場がそれぞれ30分ぐらいはかかりそうなので、 やばいとか言ってる時間無いぐらいやばい。 朝飯に食パン一枚食ってダッシュ →ぎりぎりで電車に間に合う →分解してる時間が無いので、車内でばらして袋詰めするということで通してもらう →到着&組み立て。この時点で10:00 →ちょっと道に迷いつつ全力スプリントして10:30に会場着。
入り口から受付まで結構あるのでもう駄目か…。 →10:30段階でも入り口付近に参加者とおぼしき人がどんどん来るので多分大丈夫そう →何とか受付して仲間二人と合流 →結局スタートは15分遅れというアナウンスがあって、ほっと一息 気分的にはスタートにたどり着いた時点でレースの半分以上終了。
【スタート】
ローリングスタート。 一応三人で隊列組もう、最初俺で、ということになっていたものの、 ゴーグルかけ忘れていたりであたふたしてるうちに、流れに乗って行った二人とは離れ離れに。 その後追いかけたものの全然追いつけません。 ローリングスタートってもっとゆっくりしたもんだと思ってたよ! 休憩無しで2時間をハイペースで、というのは初めて。 ホンダエアポート往復がそれぐらいなのだけど、 これはいつもエアポートで休憩しちゃうので、あまりあてにならない。 1時間エアロバイク漕ぐ時よりちょっと低いぐらいの心拍数を保つようにして走る。 するとどれぐらいのペースになるかというと、 まぁロードの隊列には全然付いていけないのは当然として、 クロスバイクやMTBにも結構抜かれたり、デコチャリを駆る怪獣にちぎられたり。 30km/hキープは無理で、平均27km/hぐらいがいいところ。
【1時間~】
同じぐらいの速度の人が全然見つからなかったので、 荒川走ってるつもりでとにかく2時間完走目指して単独行。 んでまぁ脚が動かなくなってくる気配も無く、 残り30分ぐらいだからもうちょいペース上げてもいけるかなー、 などと思い始めた頃にそれは起きました。
【1時間30分】
何か寒気がする&手足の先がしびれる感じがしてペースががっくり落ちる。 →単に寒いのと振動でしびれてるのかと思ってしばらく走る →目眩が。 →あれ…?何か変? 超スローペースだけど何とか走り続けれるかな? →ぬお、胴体にしびれが&目眩が更にひどく@д@ このまま走ると落車転倒しそうだったので、 エスケープゾーンへ逃げてコース外で倒れこむ。 何か手足がめっちゃ冷たい&力が入らない。 心臓系だったらやばいなと思ったけど、心拍数計は特にエラー出してないし、 胸が締め付けられるような感じはしない。 こりゃもしかしてハンガーノックですか。 前に自宅目前でペダル漕げなくなったのをずっとひどくした感じ。 腹周りとか脚に搭載した燃料タンク(脂肪とも言う)は、 糖質切れの前にはやはり無力なようですorz
【2時間】
残り数分のところで何とか起き上がってゴールへ。 ゴール直前で2時間タイムアップして、他の2時間組の方々と一緒にコースアウト。 ここが結構問題で、ストレートエンド付近で右折してコースから出ないといけないのだけど、 ストレート右側は4時間組の方々が高速走行中。 コース左側には右折待ちの2時間組が列を無し、右側はますます混雑し…。 危ないシーンを何度か目にしました。 4時間組の人も少し速度落としてくれればいいのだけど、 アドレナリン全開になってるとなかなかそうもいかないのか、 罵声を浴びせつつ通過していく人ももいたりして。 自転車から降りると全く歩けなくなっていて倒れこみ、 仲間からアンパンとかカロリーメイトをもらって復活。 後から考えると、コースサイドに何箇所か自販機あったので、 空腹感じた時点でコーラでも補給すれば良かったのかも… とか何とか言ってみても、朝起きた瞬間にこうなることは決まっていたと思いマス。
0 件のコメント:
コメントを投稿